成長痛の1つ「オスグッド」について解説します。 もし、子どもに膝が痛いと相談されたら、今回の内容を参考にケアをしてみてください。 大切なのは早めの対策です。 どういった状態なのかを知って、正しいケアで悪化を防ぎましょう。…

成長痛の1つ「オスグッド」について解説します。 もし、子どもに膝が痛いと相談されたら、今回の内容を参考にケアをしてみてください。 大切なのは早めの対策です。 どういった状態なのかを知って、正しいケアで悪化を防ぎましょう。…
呉竹鍼灸柔整専門学校で「臨床につながる動作分析」というタイトルで講演してきました。 動作分析といっても、押さえておくべきポイントは3つだけです。 この基本を理解してやれば臨床力は格段に高まります。 私自身、早くこの内容が…
ひざのねじれをとれば、ひざ痛は治る、おかげさまで売れ続けております。 少しでも痛みの改善につながればという想いで、執筆しました。 そして、今回その一部が新聞に載りました(^^) 本当に凄いことだなと改めて感じ、そして感謝…
スクワット指導する職種があつまり、「私はこのようにスクワットを指導している」というのを披露し、学び合う会に参加しました(^^) 様々な視点で面白さと発見があり、指導する人のこだわりが詰まっていました。 私が指導する場合 …
介護現場で理学療法士の力を発揮するためには3つの言語化が重要だった。 今回は、仕事にやりがいと社会貢献し、成長を実感できるための臨床思考を惜しみなくご紹介しました。 なんと、申込みで196名、実際のZOOMライブセミナー…
先日、テレビ東京「なないろ日和」に生出演してきました(^^) 緊張しましたが、とても楽しく、そしてたくさんの気づきと学びを得ることができました。 是非、ダイジェスト動画ご覧ください(^^)
「自主トレばんく」という自主トレのイラストを作成し、提供している理学療法士の河石先生が主催しているセミナーで講演しました(^^) 今の考えを言語化し、実際に私がやっていることを紹介しました。 是非、たくさんの理学療法士に…
anan「緊急!カラダメンテ」の記事を一部監修させていただきました(^^) 姉が1番喜んでいました! ネット記事にもなっておりますので、是非ご覧ください。 ↓ ↓ ↓ https://news.goo.ne.jp/art…
コンディション・ラボのYou Tube撮影中です(^^) 足の健康と靴の選び方について解説します。 近々私のYou Tubeでも講演動画を載せますので、興味があれば是非、ご覧ください(^^)
6月のアウトプットはインソール。 足は地面と唯一接しているからこそ、歩行能力に影響するだけでなく体力に影響を及ぼします。 だからこそ、インソールは大切。 私はオーダーメイドインソールを作成する場合、足を23箇所に分けて評…