【オスグット】子どもにひざが痛いと相談されたら、やるべき内容をまとめました

成長痛の1つ「オスグッド」について解説します。 もし、子どもに膝が痛いと相談されたら、今回の内容を参考にケアをしてみてください。 大切なのは早めの対策です。 どういった状態なのかを知って、正しいケアで悪化を防ぎましょう。…

新聞に載りました「膝の慢性的な痛み、ねじれが原因に」

ひざのねじれをとれば、ひざ痛は治る、おかげさまで売れ続けております。 少しでも痛みの改善につながればという想いで、執筆しました。 そして、今回その一部が新聞に載りました(^^) 本当に凄いことだなと改めて感じ、そして感謝…

講演110「私のスクワット指導」

スクワット指導する職種があつまり、「私はこのようにスクワットを指導している」というのを披露し、学び合う会に参加しました(^^) 様々な視点で面白さと発見があり、指導する人のこだわりが詰まっていました。 私が指導する場合 …

講演109「デイサービス・訪問リハビリの若手セラピストに伝えたい、現場で活かす臨床思考と介入のクリニカルヒント」

介護現場で理学療法士の力を発揮するためには3つの言語化が重要だった。 今回は、仕事にやりがいと社会貢献し、成長を実感できるための臨床思考を惜しみなくご紹介しました。 なんと、申込みで196名、実際のZOOMライブセミナー…

講演103「インスタントインソール」

6月のアウトプットはインソール。 足は地面と唯一接しているからこそ、歩行能力に影響するだけでなく体力に影響を及ぼします。 だからこそ、インソールは大切。 私はオーダーメイドインソールを作成する場合、足を23箇所に分けて評…