医学書の編集員として担当させていただいた書籍「足関節拘縮の評価と運動療法」が2022年9月16日に発売しました。 予約開始時点でアマゾンランキング1位、そして発売後も1位をキープしております。 著者は土浦協同病院の村野勇…

医学書の編集員として担当させていただいた書籍「足関節拘縮の評価と運動療法」が2022年9月16日に発売しました。 予約開始時点でアマゾンランキング1位、そして発売後も1位をキープしております。 著者は土浦協同病院の村野勇…
前回はケンダルの姿勢分類を用いた姿勢の見方をお伝えし、今回は姿勢分類からのアプローチをお伝えしました。 姿勢には大きく、ロードシス姿勢、カイホロードシス姿勢、フラットバック姿勢、ロードシス姿勢の4つが存在します。 自分の…
毎月、ますだ治療院でお話をさせていただいておりますが、今回はケンダルの姿勢分類についてです(^^) 良い姿勢とはニュートラルな姿勢を指し、ニュートラルな姿勢は特に力を入れなくても姿勢が崩れることなく、かつ次の動作にすぐ移…
かず整形外科の理学療法士さん達と一緒に、足部について学び合いました。 普段私が行っていることを言語化し、実際に実技をしながら、そして症例動画を流しながら解説しました。 少しでも臨床で、何かの足しに、気づきになってくれたら…
当院では痛みのある方への施術を行っています。 そして、施術ではなく、施術方法を当院でマンツーマン指導したことがありませんでした。 先日、当院でマンツーマン指導して欲しいという依頼がありました。 テーマは「膝」です(^-^…
今回もますだ治療院にて、姿勢についてお伝えさせていただきました。 姿勢を良くするために、頭、首、肩、腰、股関節、足を良い位置に誘導すると自然と力が入るようになります。 そして、良い位置に誘導することで変に力が入ったり緊張…
姿勢は「すがたのいきおい」と書き、動作の効率性に関係します。 普段何気なく「良い姿勢を意識して」とか、「姿勢を正して」と言いますが、良い姿勢とは果たしてどういった姿勢なのでしょうか。 今回は、良い姿勢とは何か、そしてそれ…
9月18日(日)18:00~21:00 ZOOMでLIVEセミナーを行います(^-^) 辛い肩や首の症状に対するケアを、一般の方向けに執筆した本「肩と首はもまずにつまんで、ゆらしなさい」を基に、滑走不全に対するアプローチ…
皆様のおかげで、となりました! 本当に感謝しかございません。 しておりますのでよろしければご覧ください(^-^) ご購入はこちら
湘南コンディショニングコーチズで前回同様、腰痛についてお話をさせて頂きました。 なるべくシンプルに伝えられるよう心がけながらも、9割が実技と、とても濃い内容だったと思います。 今回も素敵な時間をありがとうございました。 …