先日、大船のコワーキングスペース

ネクトン

で膝セミナーを開催しました。

 

少人数だから、しっかり学べる

これとても大切な事だと感じました。

受講してくれた方の中には片道2時間半もかけて来てくれました。

『伝えたい』という想いがより強くなりますね(*^-^*)

 

今回は、私がこれまでずっと学んできた事と

実際に臨床で行っている事を

組織学的な内容を中心にお伝えしました

 

 

さて、私のセミナーに参加してくれた人の中には

実際に私の臨床をみに来てくれた方もいます

 

「早すぎてわからん…」

「あんなに何度も歩かせるのか…」

いろいろ感じたと思います(*^-^*)

 

でも、実際に膝について学ぶことで

あれは、そういう事だったのかと

納得できたと思います

 

いずれにしてもまずは、一つ一つを丁寧にこなす

それが出来れば、自分の評価方法に落とし込む事が可能になります

そしてそれが出来れば、問診で予測が立てられるようになります

さらにそれが出来れば、仮説検証が短時間で行えるようになります

組織学的な仮説検証が短時間で行えるようになる

(私もまだまだですが…)

 

これが出来れば、なぜそうなったのかの

力学的な仮説検証をじっくり行う事ができます(*^-^*)

(いずれ短時間で行えるようになりたいです)

 

膝セミナーでは

こうしたヒントがたくさん得られるように資料を作成しました。

自信があります(笑)

おそらく、10年後も色あせません!

 

本当かよ!!?

と言われても、本当です(*^-^*)

根底に触れていますから!

 

たくさんの情報量でしたが、

たまに見返すと、新しい発見があります

私も発見の連続でした

 

そして、このセミナーで一番の発見は…

 

女性でも容易に行えるように
評価方法を模索する

 

でした(*^-^*)

 

実は、私は手が大きいのでその感覚で評価方法をお伝えしておりました。

でも女性は手が小さい、固定が難しい、動かすのが大変…など

様々な問題が発生します

 

だからこそ、

誰でも行える統一した評価方法を模索していこうと思いました

 

まさに大発見(*^-^*)

 

これからも

より良い方法

より簡単な方法を

追求してまいります!