作家の上田葉子先生とのコラボ「AUN」が久しぶりにキルトフェスティバルでトークショーを行いました。 動画を是非ご覧ください(^^) いつまでも作業やモノ作りを楽しむためのケア方法のヒントが満載!!
![](https://shisei-walking.com/wp-content/uploads/2023/12/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa.png)
作家の上田葉子先生とのコラボ「AUN」が久しぶりにキルトフェスティバルでトークショーを行いました。 動画を是非ご覧ください(^^) いつまでも作業やモノ作りを楽しむためのケア方法のヒントが満載!!
スクワット指導する職種があつまり、「私はこのようにスクワットを指導している」というのを披露し、学び合う会に参加しました(^^) 様々な視点で面白さと発見があり、指導する人のこだわりが詰まっていました。 私が指導する場合 …
介護現場で理学療法士の力を発揮するためには3つの言語化が重要だった。 今回は、仕事にやりがいと社会貢献し、成長を実感できるための臨床思考を惜しみなくご紹介しました。 なんと、申込みで196名、実際のZOOMライブセミナー…
先日、テレビ東京「なないろ日和」に生出演してきました(^^) 緊張しましたが、とても楽しく、そしてたくさんの気づきと学びを得ることができました。 是非、ダイジェスト動画ご覧ください(^^)
「自主トレばんく」という自主トレのイラストを作成し、提供している理学療法士の河石先生が主催しているセミナーで講演しました(^^) 今の考えを言語化し、実際に私がやっていることを紹介しました。 是非、たくさんの理学療法士に…
anan「緊急!カラダメンテ」の記事を一部監修させていただきました(^^) 姉が1番喜んでいました! ネット記事にもなっておりますので、是非ご覧ください。 ↓ ↓ ↓ https://news.goo.ne.jp/art…
理学療法士の強みは動作をみて機能を確認できること。 でも、それができる理学療法士は非常に少ないのが現状です。 もちろん、私もまだまだですが、少しでも動作がみれるセラピストが増えるよう、今回できるかぎり分かりやすくお伝えし…
2023年7月3日(月)都田地区センター・地域ケアプラザで開催した「足から考える健康講座」。 その講演動画をご用意しました。是非、自分に合う靴の選び方やインソールについてのヒントにしてください(^^)
2023年6月26日(月)都田地区センター・地域ケアプラザで「足から考える健康講座」の講演をしました。 その動画を今回用意していますので、是非ご自分の足の状態を知るためのヒントにしてください(^^)
先月に続きまして、7月もインソールについて。 たかが1ミリ、されど1ミリ。 1ミリで体は変化することを体感しつつ、評価の方法について解説しました。 是非、実践してみてください(^^)