先日、アシックススポーツ工学研究所の
「究極の歩き方」
という本を読みました。

 

個人的にはとても面白い内容で
臨床の発見もありました(^-^)

 

ちなみに内容は
加齢に伴う足の変化と
対応方法の提案
でした

 

対応方法には「歩き方」や
「日本人の足に合う靴とは」
について紹介されています

 

興味のある方は一度読んでみてください

 

ここでは日本人の足の特徴について
書かれていた内容の一部を、私見を交えて
述べたいと思います

 

日本人の足の特徴、それは
幅広甲低」です

 

日本人の足は土踏まずが低くて
偏平足になりやすく、
前足部分が横に拡がりやすい
特徴があるようです

 

特に50歳を過ぎると
この特徴が加速してくる
と述べられていました

 

この何が問題なのかというと
外反母趾などの
足の変形に伴う関節痛だけでなく

 

からだの土台が不安定となることでの
脚(O脚など)や姿勢の問題につながります

 

だから早めの予防が大切ですよ
ということが書かれています

 

 

予防の1つとして
「ウォーキング」が挙げられ
究極の歩き方は
時速7キロで歩く運動
ということでした(^-^)

 

イメージが難しいですよね?

 

簡単に言えば
「もう走ってしまいたい」
と思うスピードで歩くことです

 

これは走った方が
エネルギー効率が良くなる
くらいのスピードで歩くと
エネルギー効率が悪いから
たくさん筋肉を使う
というものだと思います

 

ちょっとやってみようと思います(^-^)

 

さて、これを読み終えて私は
「結局、予防も治療もやることは同じ
だと感じました

 

手の構造はみんな同じ
でも手相はみんな違います
これは遺伝の要素もあるけど
手の使い方の癖などが手相(皺)として
表出されているからだと思います

 

それと同じで
足の構造はみんな同じ
でも足の形はみんな違います
やはりこれも遺伝の要素もあるけど
姿勢や動きの癖などが足の形として
表出されているからだと思います

 

つまり、普段の姿勢や動き方を
見直すことが大切なのだと思いました

 

これ、予防においても
治療においても

同じくらい大切なことです

 

さて、そのための臨床の発見として
この本では以下のことを学びました

 

①日本人の足の多くは
後足部角が2度外反し
垂直に立っていないことがほとんど

 

②特に若い20代の女性はより外反の傾きが強い

 

③さらに加齢に伴いこの外反は内反方向へ傾く人が多い

 

これ臨床的に言うと
若い女性のスクインティングパテラや
変形性股関節症のO脚と
強く関係していると感じました

 

インソールを作成しているからこそ
やっぱり足部はこういうのが多いのかと
強く感じることができました(*^-^*)

 

そして、単純に
外反だから内反方向へ誘導する
内反だから外反方向へ誘導する
とやっては絶対にダメだ
ということも強く感じました

 

だって、姿勢や動きの癖などが
足の形として表出されているからです

 

つまり姿勢全体や
からだの動きの中から
誘導する方向を考察しないと
足にとっても
からだにとっても
良くないことは

容易に想像できます

 

余談になりますが
お正月に母親の治療をしました

実は私の母…
半端じゃないくらいの外反母趾です
これみてください


症状は腰痛でした
もちろんその場で
痛みを無くしましたが
それが持続するように
体操指導とインソールを作成しました(^-^)

 

今できる最高の技術を
提供できたと思いますが
まだまだこれからもっと
できると思っています

 

あとは外反母趾の影響が
これ以上強くならないように
定期的にメンテナンスをして
母の健康寿命に貢献したいと思います

 

さあ、臨床力をどんどん
高めてまいりますよ(*^-^*)