









痛みの原因がよく分からず、だましだまし様子をみていると「不安」になってくると思います。痛みを改善するには「痛みを特定」し、「自分で治すための手順」を理解して、実践することが大切です。
少ない通院で痛みを改善させ、日頃の不安を解消させたいのであれば、医学書の編集や執筆、セミナーや講演なども行っている、経験豊富な理学療法士のサポートを受けてみませんか?
マッサージやストレッチだけでは改善できない症状に対して、姿勢と歩き方を改善するインソール療法(入谷式足底板)や適切なリハビリで、あなたの健康づくりをサポートいたします。
インソールと施術
- 痛みの原因を特定し、その場で痛みを改善させる施術
- 痛みを引き起こしている姿勢や動作を特定し、無意識でも動きが改善できるインソールを作成する
- 自宅で行えるケアや体操を1〜2つ指導する
↓
不明な点があれば、いつでも気軽に相談できます。0.2mm間隔の調整で最高の動きを維持します。
さらに詳しくリハビリの施術
- 痛みの原因を特定し、その場で痛みを改善させる施術
- 痛みを引き起こしている姿勢や動作を特定する施術
- 自宅で痛みを改善させるケアや体操を1~2つ指導する
↓
不明な点があれば、いつでも気軽に相談できます。些細な疑問にもお応えします。
さらに詳しく動きのこだわりテーション 7つのこだわり
こだわり 1:痛みの原因をみつけます
慢性的な痛みや怪我による痛みが、⼀時的に治ったと思ってもなかなか痛みがとれないのは、痛いところをかばうような姿勢や、負傷後の体の使い方が改善していないからです。
施術をする場合、まず痛みの原因を知ることが重要です。原因が分かれば、その場で痛みを改善させることもできます。
施術をする場合、まず痛みの原因を知ることが重要です。原因が分かれば、その場で痛みを改善させることもできます。
こだわり 2:普段からインソールを靴に入れて歩くことで、カラダのバランスを改善させます
視力が悪くて車の運転に支障を来たす場合は、眼鏡をします。当院のインソールは眼鏡と一緒で、普段の姿勢や歩行を良い方向に誘導することができます。
痛みのストレスを緩和させ、体の使い方やクセを無意識に改善できるので、良い状態を長く維持させることができ、自然と体の機能が高まります。
痛みのストレスを緩和させ、体の使い方やクセを無意識に改善できるので、良い状態を長く維持させることができ、自然と体の機能が高まります。
こだわり 3:「自分で治す」ためにもアフターサポートを徹底しています
痛みの原因が分かり、自宅でできるセルフケア方法が分かれば「自分で治せる」という気持ちが生まれます。
その気持ちに応えるためにも、当院では「自宅に帰ったらセルフケアの内容を忘れてしまった」とか「こういう場合はどうしたら良いのか」など、疑問があればすぐに相談・解決できるよう、アフターサポートを徹底しています。
その気持ちに応えるためにも、当院では「自宅に帰ったらセルフケアの内容を忘れてしまった」とか「こういう場合はどうしたら良いのか」など、疑問があればすぐに相談・解決できるよう、アフターサポートを徹底しています。
こだわり 4:細かく評価し、施術するため、お時間を頂きます
1 回の施術で効果を出すためにも、リハビリの初診は 70 分、インソールは 90 分のお時間をいただきます。お互いが納得して痛みを改善させていくためにも、お時間に余裕のある日をお選びください。
こだわり 5:どこの部位の痛みでも価格は一律です
当院に来院される方は「腰や股関節の痛み」、「膝や足の痛み」「肩や首の痛み」など様々ですが、どこの部位に対してもインソールやリハビリのアプローチ方法・手順は一緒ですので、価格は一律です。
こだわり 6:医師も来院し、当院を推薦してくれております
医学的視点で最新の情報を取り入れて、常にアップデートした内容だからこそ、医師も納得して来院し、推薦をしてくれております。臨床経験年数も豊富で、書籍や DVD、医療公演の実績もありますので、安⼼してお越しください。
こだわり 7:施術した内容は高い評価を受け、医学書や一般書にもなっています
当院が行っている内容は全て医学書になっています。医療業界のトップランナーの考えを世に広めるため、医学書の編集作業も行っており、施術して得た内容は一般書のセルフケア本にもなっています。
確かな技術の裏には、確かな根拠があります。ぜひ当院のサポートを受けてみてください。
確かな技術の裏には、確かな根拠があります。ぜひ当院のサポートを受けてみてください。
おすすめコラム
ブログ

講演125「膝裏の痛みはどこから?──エコーで探る組織の正体」
膝に違和感や痛みがあって病院へ行くと、「変形性膝関節症」と診断されることがあります。 これは、あくまで膝の“構造が変形している”という状態を示すもので、変形=痛みではありません。 実際には、関節内に炎症や異常が認められな…

講演124「姿勢改善セミナー〜猫背・反り腰の改善方法〜」開催レポート!
先日、一般の方向けに姿勢改善セミナーを開催しました。 予想を超える大盛況!多くの方に姿勢に対する新たな気づきを得ていただけたのではないでしょうか。 私たちは日々、痛みや不調に悩まされることがあります。 その根本的な原因を…

講演123「膝を伸ばす筋肉(大腿四頭筋)の治療をエコーで確認してみよう!」
前回の講演では、膝の筋肉を実際に触れながらエコーで確認しました。 今回は、その知識を治療へとつなげていく実践編です。 変形性膝関節症などで膝に違和感や痛みがあると、多くの人が病院や治療院を訪れます。 しかし、炎症や骨に異…
料金案内
書籍・DVD紹介
当院のリハビリ(施術)内容が、一般書とDVDで販売中です。
![]() |
![]() 1日90秒、皿をほぐすだけで、
ひざ痛は治る! 2024 |
![]() 10秒筋膜ほぐし
2023 |
![]() 腰は、もまずにつまめば、
腰痛は治る 2022 |
![]() 肩と首はもまずにつまんで、
ゆらしなさい 2021 |
![]() 臨床で結果を出し続ける
治療戦略 2021 |
![]() ひざのねじれをとれば
ひざ痛は治る 2020 |

「動きの質を高める事は、人生の質を高める」をモットーに、いつまでも動けるカラダでいるためのサポートをします
氏名:土屋 元明(つちやげんめい)
出身地:広島県尾道市
資格:理学療法士(国家資格)、呼吸療法認定士オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル、ロコモ予防運動指導士 兼 講師
氏名:土屋 元明(つちやげんめい)
出身地:広島県尾道市
資格:理学療法士(国家資格)、呼吸療法認定士オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル、ロコモ予防運動指導士 兼 講師
●経歴
2016年 動きのこだわりテーション 開業
2017年 日本メディカルフィットネス研究会常任理事 就任(現 日本メディカルフィットネス研究会 公益財団法人日本健康スポーツ連盟委員)
2019年 コンディション・ラボ 非常勤
●学会発表
「体幹前方の/後方移行位における胸骨加圧後の歩行動作と筋機能について」
「大腿周径の新たな測定方法とその信憑性について-健常者での予備研究-」
2016年 動きのこだわりテーション 開業
2017年 日本メディカルフィットネス研究会常任理事 就任(現 日本メディカルフィットネス研究会 公益財団法人日本健康スポーツ連盟委員)
2019年 コンディション・ラボ 非常勤
●学会発表
「体幹前方の/後方移行位における胸骨加圧後の歩行動作と筋機能について」
「大腿周径の新たな測定方法とその信憑性について-健常者での予備研究-」
営業時間/9:00〜18:30(時間外希望も要相談で可)
定休日/月・土曜日
※木・金曜日は、田園都市線「あざみ野」(横浜市)より徒歩3分のコンディション・ラボでのサポートをしております。お問い合わせページより、「コンディション・ラボで施術を受けたい」とご連絡いただければ、予約方法についてご連絡させていただきます。
コンディション・ラボ https://conditionlabo.com/

住所:〒248-0036 神奈川県鎌倉市手広2丁目4-9
電話番号:090-5780-2343
駐車場:有
最寄り駅:湘南モノレール「湘南深沢駅」徒歩8分。
鎌倉駅・藤沢駅より江ノ電バス「深沢」バス停から徒歩2分。
※ご希望があればバス停到着後、お電話いただければ迎えに伺います。
電話番号:090-5780-2343
駐車場:有
最寄り駅:湘南モノレール「湘南深沢駅」徒歩8分。
鎌倉駅・藤沢駅より江ノ電バス「深沢」バス停から徒歩2分。
※ご希望があればバス停到着後、お電話いただければ迎えに伺います。